さくぶん

ひとりごとです。発達障害とか、家族のかたちとか…

平成29年度

f:id:yacopun:20161227001853j:plain


ずいぶん長いこと、放ったらかしてしまいました。

庭の雑草と闘う季節となり、

娘ちゃんは、小学1年生になりました。

普通学級で、今のところ困り感なく過ごしているようです。

まだ、授業らしい事もほとんど始まってないですからね。


私のほうは、昨年度のいくつかの役員から解放されつつあり、ホッとしています。

他の方から見れば大したことないかもしれませんが、

私にとっては、40うん年間で最高に忙しい年だったと思います。



今年のお正月に書いたさくぶんが、下書きに残っていたので、

以下、そのままUPします。



求めないタイプの猫のカブ。最近、私にも甘えるようになりました。

寒くなったせいでしょうか。

歳をとったせいでしょうか。


あっという間に年が明けてしまいました。

あけましておめでとうございます。

f:id:yacopun:20170103164853j:plain


最近のことを、覚え書きとして残しておきましょう。


11月、就学相談の担当の方から、

「一度、専門医に診てもらった方が、今後の支援の方向性が定まるのではないですか」

とお話しがありました。

療育の先生からは、やっぱり就学前にWISCの検査やりましょうとお話しがありました。


自分で決められないので、周りから背中を押してもらい、

「その言葉を待っていました!」とばかりに、早速、予約を入れました。


療育の先生のお話しでは、専門医に診てもらうなら就学前がチャンス!小学生になると診てもらえないそうです。

理由はよく分かりません。


私は、医者に診てもらうなら、入学してからの授業中の様子や学習の傾向、友だち関係など少し見てから話を持って行った方がいいのかなと思っていたのですが、そうではなかったのですね。


何ヶ月も先になってしまうのかと思いきや、1か月先で予約が取れました。


療育センターでのWISC の結果を持って、日頃気になる事をメモした物も用意してみましたが、そちらはあまり読んでもらえなかったようです。


娘ちゃんと二人で診察室に入り、数分の簡単な質問と受け答えの中で、本人の行動観察をしたようです。

チェックリスト用紙記入の後は、私だけ診察室に呼ばれました。


不注意、集中困難タイプのADHDの説明を受けました。まぁ、一般的な説明です。

残念ながら、娘ちゃんにはその傾向があるでしょうと。


小学校に入学後、行動面や学習面で心配があると言っても、それは行ってみないと分からないと言われました。確かにその通りです。


入学後に問題あるようなら、また来てくださいと言われ、継続して通院する必要はないとのことでした。

一度繋がっておけば安心です。

行って良かったと思いました。









秋は弱い

f:id:yacopun:20161204211415j:plain


すごく久しぶりで、どうやって書くのか忘れそう…

 

秋はとにかく娘ちゃんの医者通いばかりで大変でした。

とびひで皮膚科

右腕骨折で整形外科

中耳炎で耳鼻科

喘息で小児科、これはまだ継続中

そして、つい3日前、ウィルス性胃腸炎でまた小児科

幼稚園で半数以上の子が倒れました。

私は、ブツに触れたにもかかわらず、今のところ無事です。

 

私の平日の休みは、

医者通いか療育通いか幼稚園の役員会…

なんだか自由な時間が全くなかったような気がします。


来年度は、役員ナシ状態にする予定。

小学校のPTAとか、本当に嫌ですから…

向いてないし。


今年ももうすぐ終わるのですね。

年賀状とか、本当に全てが面倒くさい。


 

 

 

就学相談

f:id:yacopun:20160731204616j:plain


7月、幼稚園の先生との面談にて…


私が予想していた事、ほぼ的中。


集団場面でぼーっとしているから、

理解も悪い、行動も遅い。


遊びのルールが理解できない、身体能力的についていけない、遊んでいても目についたものにふらーっと吸い込まれる…などから友達と遊べない。

ちょっとキツイ子から悪口を言われたり、ターゲットになっている。


大人との関わりが好きなので、補助の先生や実習生にべったり。


会話は一方的。話題はコロコロ変わり、空想の世界の話しを延々と続ける。


視線が合わない事が多い…



かなり濃厚になってきたと思うのです。


そんな訳で、市の教育センターに就学相談に行きました。


すぐに娘ちゃんは簡単な検査を受け、

私は別室で、今までの経過を話し、


今回は、すんなり話を聞いてもらえた感じです。


やはり、保健センターから資料をもらったとか、

現在、療育に通っているとか、

そういうことで、職員の方の聞く姿勢みたいなところが変わるのかなと思いました。


通級指導や支援学級の話も伺い、とても丁寧な対応だったので安心しました。


元通級指導の先生が行なっている療育の教室があるから、是非見学してみてくださいと言われ、来週見学することになりました。


どんな先生がどんな指導をしているのか、

娘ちゃんに合っているのか、

しっかり見てこようと思います。








能登

f:id:yacopun:20160810204158j:plain


f:id:yacopun:20160810204224j:plain



f:id:yacopun:20160810204258j:plain


f:id:yacopun:20160810204338j:plain


能登にキャンプに行ってきました。


移動距離が長く、ゆっくりまったりはできない旅でしたが、

我が家も何となくキャンプ慣れしてきたという感じで、楽しめるようになったのだと思います。



f:id:yacopun:20160810204813j:plain


f:id:yacopun:20160810204942j:plain


塩田とか輪島の朝市なんかも見ました。

去年の朝ドラ効果はあるでしょうね。




色々ハプニングもありましたが、

ひとつひとつ乗り越えて…

夏キャンプは続けていきたいと思います。


犬ちゃんが歳をとって、

暑いところに連れて行くのは、

ちょっと心配ではありますが…


インドア好きな娘ちゃんを、

なるべく外に連れ出したいと思います。



トイレ

私が子供の頃は、

家のトイレも世間のトイレも、ほとんどが和式で、

ぼっとんか水洗かが大きな問題。

水洗ならタンクについた「大」「小」と書いてあるレバーか、

または便器の前にある棒状のレバーをグッと押すタイプか…

2種類くらいだったと思います。


でも最近のトイレってのは、

使い方が難しくなりまして…


自動で水が流れたり、

緊急呼び出しボタンがあったり、


「流す」って漢字で書いてあるから、娘ちゃんには読めないとか。


最近は、個室の鍵をかけて一連の動作を一人でやらせているのですが、

いつまでたっても出てこない…

大抵こういう時は、

「どうやってながすの?」と

顔を出す。


便利になり過ぎて、

ボタンがいっぱい増えて複雑です。


考えてみれば、トイレだけじゃなくて、

電話、テレビ、洗濯機などなど…


今の子どもは、覚える事がいっぱいあって大変だ。


でも、子どもの方が適応早いですけどね。


娘ちゃんはね…

不思議ちゃんだからね…

最強、トイレの失敗が増えた年長さん。

「個性」だって。

最近のこと

忙しい忙しい…

本当に忙しい人から見たら、

「こんなもんで忙しいとか言うな」と思われそうですが、

幼稚園の役員会、

地域の用事、

里親会の用事…


今年度は、カレンダー見ながらスケジュールこなすだけで精一杯です。


実家の母は、無事に退院して元通りのばあさんになり、


今度は、娘ちゃんが溶連菌感染症になり、3日間も出席停止。

その後、イマイチ本調子じゃないみたいで、夜、腹痛を訴えて、多量の嘔吐下痢。1回のみで朝はケロリ。


自分も2週間くらい風邪を引きずって…


仕方ないけど、

パートの身分では、休めば給料に響きます。



6月に受けた健康診断の結果は、

「異常なし」

全て正常範囲でした。


ギリギリセーフは、やはり一番気がかりだった糖尿病ですね。


足が痺れるとか、

むくみがひどいとか、

見えづらいとか日光が眩しすぎるとか、


生活に支障をきたす程ではないけれど、

以前に比べたら、気になることや困ったことは増えました。


娘ちゃんが家に来てからの3年くらい、気が張っていたせいか全く風邪もひかず、私は最強だなと思っていました。


この生活にも慣れてきた証拠なのか、

風邪をひく余裕ができたというのか、

老化や更年期障害のせいなのか…


40半ばになれば、色々出てきて当然ですが、

一般的にみれば超健康体。

本当にありがたいことです。

でも、ひとつ言えるのは、

精神的に過去最高落ちているのかもしれません。


モヤモヤが止まらない出来事が度々あって、

誰に何を話したら良いのか、

また、誰に何を話したらいけないのかがよく分からなくなっています。


うまくまとまらないけど、

続く



カレンダー

f:id:yacopun:20160624203907j:plain


ちょっと暇だったので、

iPhoneのカレンダーをずっとずっとめくってみた。


これって、終わりがあるのだろうか?

どなたか、ご存知でしょうか?


2222年2月2日は土曜日だということがわかりました。


どんな未来になっているのでしょう。

人類は滅びてないと思うけど…


「自分の一生なんて、ちっちゃいちっちゃい。」


iPhoneにまで、そう言われているような気がします。


余談ですが、いとこのかっちゃんは、

「何年の何月何日は何曜日?」

と聞くと、

たった何秒かで、必ず正解を出していました。


小学生くらいの出来事でしたが、40歳を過ぎてもまだその特殊能力はあるのでしょうか。


うーん、試してみたいけど…会う機会がないな。